意欲的かどうかが重要
実は、きこえにくさを日常生活で感じる方でも「補聴器を使いたい!!」と思うケースは少なく感じます。
一方で、「できれば使いたくない」「まだ聞こえているから大丈夫」といったお話は多いのが現状です。
そんな現状ですが、補聴器は早めに使うとより良い効果が期待できるという事はあまり知られていません。これには、補聴器の取り扱い(手指の器用さや物忘れが関係)やその人自身の持っている聴力(特に言葉の聞き取り)が関係しています。
補聴器を先延ばしにして、いざ使い始めようかと思い立っても、補聴器の効果をあまり感じられない聴力に悪化していたり、補聴器の取り扱いが自分では困難なほど手先の機能や認知機能が悪化しているという可能性もゼロではありません。
そんな中にも「音を聞きたい!」「すこしでも聞き返しなく会話がしたい!」「自分で自立した生活がしたい!」という方もいらっしゃるのは事実です。
自分自身の人生ですので、将来的にどのような聞こえでいたいかを考えてみてはいかがでしょうか?
また、補聴器に対して意欲的かどうかは非常に重要なので、補聴器販売店のスタッフと二人三脚で意欲を引き出していきましょう!!
ちなみに、聞こえにくさを感じてから補聴器を初めて使い始めるまでの期間は平均4~6年というアンケート結果が出ています(ジャパントラック2018)。


難聴に気づいてから補聴器を
購入するまでの期間
購入するまでの期間
ジャパントラック2018
補聴器各種
魅せる補聴器


カスタムモールド
オーダーメイドの補聴器用耳せんです。ご希望のデザインが作成可能か相談することができます。この世に1つしかない自分だけのイヤモールドを作ってみませんか(^_-)-☆


HAデコチップ
補聴器本体に取り付け可能なデコチップです。耳に掛けるタイプの補聴器なら目立つこと間違いなし!一気にお洒落に早変わりです(^_-)-☆
長洲ヒアリング
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317