-
- 情報発信ブログ
- 補聴器を考えている方
- ①よくある質問
①よくある質問
【よくある質問】
1⃣いつから補聴器着ける?
耳鼻科で勤務しているとよく「補聴器は必要ですか?」と患者さんに聞かれることがあります。
実際のところ、補聴器が適応するかどうかの判断は医師にしか答えることができません。
理由としては、
①難聴の程度(診断)
②治療の有無
については
お医者さんにしか判断できないからです。
さて、ここでこんな方のお話があります。
Aさんのお話し
『補聴器はいらないと言われたけど、きこえにくくて不便がある』
さて、ここが大きな分かれ道です。
⓵
☛それでも補聴器を試してみる
⓶
☛不便を感じつつもそのまま放置する
パッと見て⓵が良いのか⓶が良いのか判断しにくいかもしれませんが、補聴器を販売する側としては⓵をお勧めします。
不便を我慢し、放置しなくて良いんです。お気軽にお問い合わせください(^_-)-☆
2⃣買ったら終わり?
補聴器は、購入後もメンテナンスや再調整を行う事が必要です。
なので、補聴器の販売価格には「補聴器の本体代金」の他にも「メンテナンス代」や「保証代」などが含まれています。
長くお付き合いのできそうなお店、そしてスタッフを見つけることも大切です(´・ω・`)


2020/9/5
補聴器各種
魅せる補聴器


カスタムモールド
オーダーメイドの補聴器用耳せんです。ご希望のデザインが作成可能か相談することができます。この世に1つしかない自分だけのイヤモールドを作ってみませんか(^_-)-☆


HAデコチップ
補聴器本体に取り付け可能なデコチップです。耳に掛けるタイプの補聴器なら目立つこと間違いなし!一気にお洒落に早変わりです(^_-)-☆
長洲ヒアリング
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317