-
- 情報発信ブログ
- 補聴器を考えている方
- 【マスクの邪魔にならず、耳にぴったりフィット】オーダーメイド耳あな型補聴器
【マスクの邪魔にならず、耳にぴったりフィット】
オーダーメイド耳あな型補聴器
どうも!!!
長洲ヒアリングのみやたです!!!
最近の補聴器は、大きく分けて「耳掛け型」と「耳あな型」の2種類が主流となっています。その中でも今回は、「耳あな型」の補聴器について、その特徴などを取り上げていこうと思います!!!
- サン店長みやたさ~ん、この前の耳掛け型補聴器の記事を見てから、耳掛け型が良いかなって思うんやけど、どう思う~?
- みやたサン店長、前も伝えたけど、補聴器を使う方の希望や、耳の形、聴力とかも参考にしながら形状は決めるんだよ!
- サン店長そういえばそうやった!どっちが良いとか悪いとかやないんや!
- みやたまあとりあえず、今回の記事も参考にしていってくださいな♪
- 【目次】
①耳あな型補聴器とは?
耳あな型補聴器とは、耳の穴にすっぽりと入る形状の補聴器を言います。耳掛け型補聴器とは異なり、マスクやメガネの邪魔にならないという特徴や、小さいタイプのものでは、着けていても目立ちにくいといった特徴があります。
メーカーは限られますが、充電式の耳あな型補聴器も開発されていますので、電池の取り外しなどが難しい方や、少しでも取り扱いに係る手間を減らしたい方にはお勧めです。
②様々な種類のサイズ
【IIC】
耳あな型補聴器の中で一番小さいサイズ。外耳道の奥の方まで入り、外からはほとんど見えない。

【CIC】
外耳道の入り口付近を塞ぐ程度の大きさ。じっくり見ると、入っていることがわかる。

【カナル】
外耳道の入り口付近からもう少し外に飛び出すサイズ。横から見ると、着けていることがよくわかる。

【ハーフシェル】
カナルとハーフシェルの中間のサイズ。見た目よりも機能重視。

【フルシェル】
外耳道から耳介の内部全体を覆うようなサイズ。様々な聴力に対応できる。

③こんなメリットがあります!
耳あな型補聴器のメリットは、耳の形を採り作成するため、耳にしっかりと装着ができることです。これにより、「抜けにくい・ズレにくい」といった装着時の安定感が期待できます。さらに、音の抜けが少なく、ピーピーというフィードバック(俗にいうハウリング)の軽減や、しっかりと鼓膜に音を届ける事も期待できます。
その他のメリットとしては、耳に掛けずに済むのでマスクやメガネの邪魔になりにくいことが挙げられます。
また、多くのメーカーがオーダーメイド耳あな型補聴器の返品期間を設けてあるので、合わなかった場合でも期間内であれば返品することが可能です。長洲ヒアリングでは、オーダーメイド耳あな型補聴器を、3週間¥2,000で試聴貸出しております。試しに使ってみて合わなかった場合は、購入見送りという形で対応させていただきますので、お気軽にお申し付けください。
④デメリットもあるんです・・・
デメリットには、聴力や耳の形、出来上がった補聴器の形状により、装着時のこもり感や自声の響きが気になる場合があります。こもり感や自声の響きには、すぐ対処できるものと、少し時間をかけて対処するものがあります。もしこれらが気になるようでしたら、遠慮なく販売店スタッフにご相談ください。
補聴器とスマートホンを通信させる機能に関しては、耳あな型補聴器のサイズによって可能なものと不可能なものがあります。ちなみに、ほとんどのメーカーはカナルよりも大きいサイズで(Bluetooth搭載で)あれば、スマホとのワイヤレス通信が可能です。
また、デメリットになるか微妙なところですが、オーダーメイド耳あな型補聴器は、試聴できるまでに約2週間ほどかかります。急ぎで補聴器が欲しい場合などには、耳掛け型補聴器屋、既成の耳あな型補聴器をご選択ください。ただし、補聴器は焦って購入するよりも、時間をかけて購入する事をお勧めします。
⑤オーダーメイドだから高い?
オーダーメイド耳あな型補聴器の価格は、「オーダーメイドだから高いんでしょ?」とよく言われますが、耳掛け型補聴器とさほど変わらない価格となります。また、耳掛け型よりも耳あな型の価格が高いメーカーもあれば、どちらも同じ価格で提供しているメーカーもあります。
最近、特に進化を遂げている補聴器のワイヤレス通信(Bluetooth搭載)も、メーカーにより、有料の場合もあれば、無料の場合もあります。
自身のライフスタイルから、必要な機能、必要な形状を吟味し、耳あな型補聴器をご選択いただければ幸いです。
長洲ヒアリングでは、開業当初に緊急事態宣言が出るなどマスク生活に変わったため、7割近いお客様に耳あな型補聴器をお選びいただいてます。
耳型を採ることに不安を感じる方もいらっしゃるとは思いますが、今のところ失敗をしたことはありませんので、安心してご来店ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
⇓⇓⇓【合わせて読みたい】⇓⇓⇓