初めての補聴器は不安ですか?
はい、不安です。

どうも!!!
長洲ヒアリングの宮田です!!!

 最近、iPhoneXからiPhone14proに買い替えをしました。価格は安くないのですが、その性能に満足しています。Xは約5年使用したので、同じぐらいの期間使用できるように、大切に扱いたいですね(^^)
 また、補聴器も同じで、その価格に満足いく補聴器の購入を非常にお勧めします。

 
 という事で、今回は「初めての補聴器に、不安を抱くケース」というテーマで書いていこうと思います。
 
【目次】
①   初めての補聴器
②   どんな不安がある?
③   お店の人になんでも相談

①初めての補聴器

 皆さんは、人気テレビ番組「はじめてのおつかい」を見たことはありますか?この番組は「子どもたちだけでおつかいに行く」というメインテーマですが、親子の絆を垣間見ることができ、感動するシーンも多くあります。そんな子どもたちですが、最初から颯爽と「お使いに行く!」とはあまりなりません。お母さんやお父さんが必死に説得し、渋々お使いに出かけるという流れも良く見る事があります。
 
 さて前述の内容、何が言いたいかというと、「人は初めての事に対しては、少なからず不安を感じている」という事です。さらに、自分一人では不安の解消がとても難しく、行動に結びつかない可能性もあります。「はじめてのおつかい」にある両親の説得は、補聴器を初めて使う方の背中を押してあげるご家族様と同じように思います。
 実際に、補聴器販売店へ行く前から「補聴器を使う事にワクワクしている」という方は少なく、どちらかというと、補聴器に対して消極的な方が多いのかなと感じます。
 
 また現状では、家族の説得だけでは不安はなかなか解消されません。そこで、とりあえず1回は補聴器販売店へ足を運んでみる事をお勧めします。自分の抱えている不安を、できる限りお店の人に伝え、納得のいく答えを聞くことで、不安が解消されていくと思います。 

②どんな不安がある?

 補聴器が初めてという方が、不安を感じている内容は様々です。
「補聴器は自分に合うのかなあ」
「無理に買わされたりしないかなあ」
「知り合いは補聴器はうるさいだけって言ってたなあ」
「自分に補聴器は必要なのかなあ」
「周りの人に見えるのは嫌だなあ」
「金額はいくらぐらいなのかなあ」

上記は1例として挙げてみましたが、他にも様々な内容の不安を感じている方がいらっしゃいます。
 その他にも、補聴器の取り扱いに関する不安なども抱く方がいらっしゃいますが、まずは実際に使ってみないとわからない部分もありますので、チャレンジ精神で使ってみましょう!ちなみに、1週間ほどしっかりとお使いいただければ取り扱いもスムーズになる方が多いかなと感じます。

 また、不安の内容に注目してきましたがそれ以外の、不安の程度(どれだけ不安を感じているか)もに個人差があります。そこで、補聴器販売店に相談する際は、自分の感じる不安を順位付けしてみるのもお勧めします!
 
 私はこれまでの経験から、「自分と同じような不安を抱えている方たちの交流の場」があれば良いなと感じます。私自身は宝塚市で行われている、きこえに不便を感じている方たちが集まる『難聴者会』に数年前から参加しています。そこでは、参加者さんたちのお悩みに専門家や経験者が答えるというやりとりが行われています。その時間だけで、悩みや不安を完全に解消させるのは難しいかもしれませんが、他の地域でも開催されれば良いなと思っています。 

③お店の人になんでも相談

 自分自身の不安を自分一人で解決することはなかなか難しいことだと思います。そんな時は、遠慮なく専門家に相談し、自身の抱える不安を解消することをお勧めします。
 
 補聴器をこれから始める方や今まで不安を伝えて来なかった方は、補聴器販売店の方に自分の抱える不安を伝えましょう。なぜなら遠慮せずに不安を伝えるという事が、「解決のカギ」となるからです。
 
 「きこえにくさ」はきこえを調べる事で、ある程度の予測がつきます。しかし、そのきこえにくさから生じる「生活での不便さ」や補聴器を使い始める際に抱く「不安」は、当事者にしかわかりません。補聴器を調整する際には、その当事者の抱える不安や不便を参考にすることで、より効果的な調整が行えます。さらに、具体的な場面をお伝えいただけると、よりきこえやすくする工夫などのアドバイスを行う事ができます。
 
 以上の内容を読み、一度しっかりと伝えようかなと思われた方、口頭で言うのはちょっと・・・という方には補聴器日記をつけることをお勧めします。人は、すぐに忘れてしまう生き物なので、思った事や伝えなければいけない事でも忘れてしまいます。なので是非、今日から補聴器日記をつけていきましょう!!!
 
最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/

2022/11/28