④SN比
つまり・・・おはようございます!!
長洲ヒアリング代表のみやたです(^^)/
最近めっきり熱くなりましたが、皆さん体調には十分お気をつけ下さい(;'∀')
家に居る事が多かった人も外出の際には、暑さ対策必須ですよ!
では前回の続きから、これまで場面によるSN比という事を考えてきましたが、結局のところなんだったんだ?
となっているころかと思います。
結局のところ、添付画像にあるのがSN比の考え方です。
「S」と「N」の比率はどの程度なのかという事を表しています。
「S」と「N」が同じ大きさの場合は0となります。「S」は聞き取りにくい状況です。
さらに、「S」よりも「N」が大きい場面では、「S」を聞き取ることはかなり難しく感じると思います。
日常生活では、「S」が全くききとれないほどに「N」が大きいという事は少ないと思います。
※むしろそのような場面では耳栓をおすすめします。
健聴であれば少しぐらいの「N」ならあまり気にせずに「S」を聞き取る事ができる場合がほとんどです。
しかし、耳の聞こえが悪くなると「N」の中から「S」を聞き取るという事が難しくなります。
この部分が今回のお話で一番重要な内容と思います。
大事なのでもう一度言い方を変えて、
『耳の聞こえが悪くなると雑音の中から聴きたい音を選び取ることが難しくなります』
会話をするときは、SN比を意識してみてはいかがでしょうか(/・ω・)/
今回は以上です!!!


2020/6/8
補聴器各種
魅せる補聴器


カスタムモールド
オーダーメイドの補聴器用耳せんです。ご希望のデザインが作成可能か相談することができます。この世に1つしかない自分だけのイヤモールドを作ってみませんか(^_-)-☆


HAデコチップ
補聴器本体に取り付け可能なデコチップです。耳に掛けるタイプの補聴器なら目立つこと間違いなし!一気にお洒落に早変わりです(^_-)-☆
長洲ヒアリング
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317