④きこえの検査
オージオグラム今回の記事は、各補聴器メーカーのカタログに記載してあるオージオグラムをご紹介します。
※添付画像はNJH社のカタログから引用しております。
読み方としては、前回の『きこえの検査③』で紹介したものと同じです。
また、記載してある内容は一つの目安として目を通していただきたく思います。
※年齢による聴力低下には個人差が大きく、また生活での不便にも個人差があります。
「補聴器をいつごろから使うか」という疑問は、これから補聴器を使おうかと考えている方であれば抱く事が多いと思います。「いつから」という明確な基準はありませんが、「きこえにくくこまっている状況」があるのであれば補聴器を考えて良いと思います。


2020/5/8
補聴器各種
魅せる補聴器


カスタムモールド
オーダーメイドの補聴器用耳せんです。ご希望のデザインが作成可能か相談することができます。この世に1つしかない自分だけのイヤモールドを作ってみませんか(^_-)-☆


HAデコチップ
補聴器本体に取り付け可能なデコチップです。耳に掛けるタイプの補聴器なら目立つこと間違いなし!一気にお洒落に早変わりです(^_-)-☆
長洲ヒアリング
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317