補聴器は万能なのか?
どうも皆さんこんにちは!!!
長洲ヒアリングの宮田です!!!
今回は、「補聴器は万能なのか?」というテーマに少しお話を書いていこうと思います。
結論からいうと、補聴器はきこえをサポートしてくれるものの万能とは言えません。
「聞きたい音だけを聞く」事や、「昔のように良く聞こえていた時のきこえに戻る」事は不可能と言っても良いでしょう。現に、補聴器の広告にはガイドラインがあり誤解を招くような表現は禁止されています。
一方で、集音器のCMや広告はどうでしょうか?
かなり聞こえが良くなるような事ばかり書かれているので、それこそ「補聴器より集音器の方が万能なのではないか」と思われても仕方がありません。
さて、少し話が脱線しましたが、補聴器は万能ではありませんが聞こえを補うという意味では活躍してくれる精密機械です。
この「聞こえを補う」という言葉ですが、なかでも「音を適切に大きくしてくれる」という点については非常に大きな補聴器の役割と言えます(^^)
「小さい音を大きくしてくれる。」
簡単に言うと、このようなイメージになりますが大きな音は少しだけ、小さな音はそれよりも大きくするという事が可能です。
そんな補聴器をより、活躍させるためには少し工夫が必要です。その工夫が「ゆっくり・はっきり」話しかけてもらう事になります。その理由は画像にあるとおり、不明瞭な言葉は補聴器で大きくしても不明瞭なままといえるからです。
また、話す環境についてもきこえやすい環境とそうでない環境があります。特にきこえにくい環境では、下部の画像の内容を意識する事で聞き取りやすくなるかと思います。
補聴器はその値段が高い事から、「思っていたよりもきこえにくいな・・・」となる場合も少なくありません。ネガティブな印象は抜けにくく、ポジティブな印象をかき消してしまうので上記のような工夫を心がけてより補聴器の効果を実感してみてください(^^♪
また、その他にご相談等ありましたらお問合せか補聴器オンライン相談をご利用ください。
補聴器各種
魅せる補聴器




兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317